
今日はこんな疑問を解決します。
✔ この記事の内容
- ギークジョブの転職先実績2つのパターン
- ギークジョブで自社開発系企業に転職する方法
- ギークジョブの転職先『2つの誤解』
- 客先常駐(SES)系企業の真実
ギークジョブの転職先について、以下のような話を耳にします。
あなたも、ギークジョブの転職先について、こういった情報に触れた事があるかもしれません。
✔️ ギークジョブの転職先の良くない噂
- 転職先が客先常駐(SES)ばかり
- 客先常駐(SES)は先がない
- 客先常駐(SES)はブラック
この記事では、ギークジョブの転職先を調査した内容も含めていますが、確かに客先常駐(SES)への転職先実績もあります。

実際のところどうなんでしょう!?
実は私も、客先常駐(SES)・受託開発(Sier)を経て、今は自社開発企業で働く現役エンジニア。
この記事では、自身の経験も踏まえて、ギークジョブの転職先について徹底解説しています。
4分程で読める内容なので、最後までご一読下さい。
普通の営業マンだった頃にプログラミングを学び、エンジニア転職した経験があります。
自分の経験と、現在もIT業界にいるリアルな知見を元に、分かりやすく解説します。
✔ もくじ
ギークジョブの転職先実績2つのパターン

答えはNO。
ギークジョブの転職先には2パターンあります。
ちなみに、SESとは。
『System Engineering Service』の略で、業務の指揮命令権が、雇用元ではなく常駐先の会社になります。
基本的にSESが転職先になる事は、エンジニア転職で嫌われる傾向にあります…
あなたもギークジョブの転職先について、ネット上で以下のような声をよく見かけるのでは。

鬼!最悪!悪魔!
経験の上でのご意見であれば、正しいと思いますが…
これには2つの誤解があります。
✔️ ギークジョブの転職先『2つの誤解』
- SES以外の転職先実績もあること
- SESは『悪』ではないこと
これは、実際にエンジニア転職を実現し、プログラミングスクールの卒業生としての私の意見です。
ちなみに、私は実際に、SES企業にもSier企業にもいた事があります。

以下のように、ギークジョブの転職先実績についてまとめていきます。
✔️ ギークジョブの転職先実績2つのパターン
ギークジョブ自社開発系の転職先実績
まずギークジョブの転職先について、1つ目の誤解『SES以外の転職先実績もあること』について。

上記はギークジョブの公式サイトに掲載されている転職先実績。
ギークジョブの転職先でも、以下が実現できる事が分かります。
✔️ギークジョブ自社開発系の転職先実績
- 誰もが知る企業のエンジニアとして転職可能
- SES企業ではなく大手企業へ転職可能
- 自社開発企業へ転職可能
ギークジョブでは、プログラミングだけじゃなくインフラエンジニアになるコースも選択可能。
転職先の企業が大手企業である理由は、受講料が無料で、幅広い知識が身に付くからだといえます。
✔ ギークジョブ自社開発系の転職先実績
- サイバーエージェント株式会社
- 株式会社モブキャストゲームス
- シリコンスタジオ株式会社
- 株式会社DMM.comラボ
- クルーズ株式会社
- 株式会社アイ・エム・ジェイ
- 株式会社サイバード
- ブックオフコーポレーション株式会社
ギークジョブの転職先企業(自社開発系)の年収も気になったので調べてみました。
幅があるものの、さすがの年収です…。
就職(転職)実績 | 平均年収 | 年収範囲 |
---|---|---|
サイバーエージェント株式会社 | 612万円 | 350万円-1,220万円 |
シリコンスタジオ株式会社 | 605万円 | 350万円-900万円 |
クルーズ株式会社 | 455万円 | 250万円-750万円 |
株式会社アイ・エム・ジェイ | 642万円 | 288万円-1,300万円 |
ブックオフコーポレーション株式会社 | 375万円 | 250万円-500万円 |
※openworkで集計されたものを掲載
なお、ギークジョブは、これらの転職先に無料でエンジニア転職が可能な所が大きな特徴。
こちらの記事でギークジョブ「スピード転職コース(無料コース)」の内容をまとめていますので、ご一読下さい。

これは紛れもない事実。
ですが『ギークジョブは「無料で一流企業を転職先」にエンジニアになれる』となると簡単ではないです。
ギークジョブで自社開発系の企業を転職先について、以下のように解説していきます。
✔️ ギークジョブの転職先『2つの誤解』
ギークジョブで転職した卒業生の声
ギークジョブで転職するまでの学習方法について、卒業生の方々の声が参考になります。

元教師からエンジニアに転職したY.Rさん
元教師の方もギークジョブの学習方法に満足してあるようです。
他のスクールと比較してもギークジョブは『実践がメイン』とのこと。

ここでの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。以前通っていたスクールでは授業がメインであとは自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「勉強した!」みたいなことを感じるので、充実感は全然違います。
元鉄道会社からエンジニアに転職したN.Yさん
ギークジョブ「スピード転職コース(無料コース)」では、最短1ヶ月程度でエンジニア転職が可能。
学習期間が短いため、技術は繰り返し学習が必要ですが『ロジックを組めるようになった』との声です。

まだ技術も知識もないのですが、課題を繰り返しやってみて、講師にフィードバックをもらいながら進めると「エンジニアって楽しいな」と感じましたし、ロジックを考える事に対して、苦労しなくなりました。
考えすぎずにロジックを組めるようになったことによって、なんとなくですが「こうすればいいのでは?」という感覚が生まれました。そういった面でITエンジニアとして働く自信がつきました。
元営業からエンジニアに転職したK.Kさん
ギークジョブではインフラエンジニアにも転職可能。
プログラミングとは異なりソースコードがない分野ですが『実践を通じて教えてもらえた』と語られています。

最初はプログラマーを志望していたんですが、転職メンターから紹介されて初めてインフラエンジニアという職種を知りました。
お客様の希望を聞いて実現する仕事なんだと思ってからは、インフラエンジニア1本で勉強を進めました。
一人で勉強しているとわからないことも多く、実践を通じて教えてもらえたことで、目に見えないネットワークというものもどんなものなのかを理解できるようになりました。
元営業からエンジニアに転職したS.Dさん
ギークジョブは完全オンライン学習なので、自宅で好きなときに学習可能。
自宅で何か作業している時でも、動画は『耳に残る』と動画学習のコツを語ってあります。

講義が動画になっているので分かりやすかったです。好きな時間に見れることと、普通に動画見ているときにヒントが散らばっているのと、文章を見て頭で覚えやすいというのもありますね。家で見ていたり、作業しているときに見たりします。耳に残るので後から「そういえばこういうのあったな」というように覚えてます。キーワードみたいな感じで耳に残っているんですよね。だからポイントポイントで見ています。
自社開発系企業を転職先にする為の3つのポイント
ギークジョブで自社開発系の企業を転職先にエンジニアになるためには3つのポイントがあります。

ポイントは以下の3つ。
✔ 自社開発系企業を転職先にする為の3つのポイント
- ギークジョブで作ったものをポートフォリオにしよう
- ギークジョブに依存しすぎないようにしよう
- ギークジョブでは常に現場を意識しよう
上記のポイントについては、こちらの記事で、より詳細に解説しています。
私が、未経験エンジニア転職に成功した時の成功体験も含め『4つのポイント』を徹底解説。
さらに、ギークジョブの転職先で選ぶべきポイントも一緒に解説。
ぜひ参考にして下さいね。
ギークジョブの無料体験やオンライン説明会で、自社開発系の企業を転職先にできるか、実際に確認できます。

\ 自宅にいながらプログラミングが学べる! /
※ ギークジョブの無料体験・オンライン説明会は一切料金はかかりません。
※ 無理な勧誘は一切ありません。ご安心下さい。
ちなみに、他プログラミングスクールの転職先実績についても徹底解説してます。
ギークジョブの転職先と合わせて参考になれば幸いです。
スクール名 | 関連記事 |
---|---|
テックキャンプの転職先実績 | こちらの記事 |
テックアカデミーの転職先実績 | こちらの記事 |
ポテパンキャンプの転職先実績 | こちらの記事 |
コードキャンプゲートの転職先実績 | こちらの記事 |
テックブーストの転職先実績 | こちらの記事 |
ギークジョブSESやSier系の転職先実績
ギークジョブの転職先について、2つ目の誤解『SESは『悪』ではないこと』について。
私もSES企業でSierとして働いていた経験があります。
横文字ばかりでよく分からんですよね。以下解説です。
項目 | 詳細 |
---|---|
SES (エスイーエス) | 顧客先に常駐して業務を行う業務形態のこと。 『System Engineering Service』の略で、業務の指揮命令権が、雇用元ではなく常駐先の会社になります。 |
Sier (エスアイヤー) | 顧客の依頼に基づいてシステムを作る業務形態のこと。 必ずしも客先に常駐する事はないが、システムの企画・設計・構築・運用を請け負います。 |
ギークジョブの転職先には、SESとSierが多いことで有名です。

以下は『forGEEK』というギークジョブが運営する求人情報サイトの集計結果。
ギークジョブの転職先が約75%がSESかSierになることがわかります。

実は、ギークジョブの転職先で最も多いSESやSierは、評判があまり良くないんです…。
以下はSESの評判・口コミ。悪評も多いですね。
客先常駐した時、メモリ1GBのVistaで更に情シスのリモート監視ツールがゴリゴリに入ってて、秀丸起動するのですら20分かかるPC渡されて仕事が遅いと言われた時はオコでしたね
— あくあ (@Aquaemb) November 20, 2020
SIer時代何回か客先常駐したけど嫌でしたね。服装、時間全て客先の規定に合わせないといけないし。自由が効かない。
— みうま (@miiuumaa) October 11, 2020
色んな所に行けるかどうかを自分で決めらないので、ほんとガチャみたいな感じです。
私は嫌でした。プロジェクトの状況にもよりますが、しんどい状況だとなかなか自社の管理が行き届かないですし。(*´ω`*)
— (とある)社内SE(×製造業×田舎×基幹システム) (@toaru_shanai_se) October 11, 2020
FF外から。
— 柚人⛅人事労務園児にあ (@yuzu10hryk) October 12, 2020
色んな人や場所という点においてはいいですが、SESの場合は指揮命令系統・自分の立場(自社としての立場と、常駐先人員としての立場)などが非常に曖昧なケースが多いのでオススメしません。
端末制限なども客先によってはあるので、色々聞いた上で判断すべきかと思います。
Sierに関しても『IT業界のブラックの象徴』みたいな言われ方をすることも…。
悪評に目を奪われがちですが、日本のIT企業の10社中9社が、SESかSier。
私の会社でも、常駐して下さっているエンジニアさんが数名います。

ここでは、SESとSierの私の経験も一緒に、以下のように解説していきます。
✔️ ギークジョブSES系の転職先実績
客先常駐(SES)系の転職先と経験談
ギークジョブの転職先実績には、SES企業への転職実績が多くありますが…
それも当然の事で、ギークジョブを運営するグルーヴ・ギア株式会社の事業内容に、ハッキリと『IT人材派遣・紹介派遣』と書いてあります。

私がSESで働いていた時、客先で以下のような経験もありました。

常駐先の顧客次第で大変な目に合う事もありますが…実はメリットもたくさんあるのがSES。
✔️ SES系を転職先にするメリット
- 常駐先企業が超有名企業のことがある
- 常駐先企業に引き抜かれる事がある
- 常駐先と合わなければ常駐先は変えられる
- 色んな企業を体験できる
- 色んな企業に知り合いができる
- 色んな企業でスキルが身に付く
SESは常駐先企業が変わる事がある事に注目すべし。
SESは転職活動せずに、色んな職場を経験できるんです。

ギークジョブの転職先がSESが多い事が『悪』とされがちですが、それは常駐先が変更できない前提で考えるから。
経験値を積むには、SESはアリです。
ギークジョブの最短1ヶ月でのエンジニア転職は、SESへの転職も理由の1つ。
転職先についても説明会で直接話を聞く事もできます。
\ 自宅にいながらプログラミングが学べる! /
※ ギークジョブの無料体験・オンライン説明会は一切料金はかかりません。
※ 無理な勧誘は一切ありません。ご安心下さい。
受託開発(Sier)系の転職先と経験談
ギークジョブの転職先では、Sierへの転職も多かったですね。
経験上、Sierは以下の理由で、基本的に忙しいです。
✔️ Sierが忙しい理由
- 複数同時に開発案件を担当する事がある
- 受託でのシステム開発の為、納期がある
- 設計書などの納品物も作る
受注の際、プロジェクトの責任者がスケジュールを引くんですが…スケジュールをミスるとマジで地獄。
納期に終われ、複数のシステムを同時に開発する事もありました。

客先との打ち合わせで夕方くらいに会社に戻り、そこから開発…
ただし、めちゃくちゃ忙しいですが、Sierは何度もゼロからシステム開発するので、爆速でスキルアップします。
私の経験も踏まえ、Sierへの転職のメリットをまとめると以下。
✔️ Sier系を転職先にするメリット
- 開発スケジュールを作る経験も何度もできる
- システム設計の経験が何度もできる
- システム開発を何度も経験できる
- テスターとしての経験も踏める
- 顧客に合わせたシステム開発ができるようになる
ギークジョブの転職先にはSierも多いですが、ギークジョブでSierに転職するのは結構おすすめです。
理由は、20代のうちにSierで爆速スキルアップしておけば、それ以後の給与のベースアップに繋がるから。
Sierも比較的エンジニア転職しやすく、ギークジョブの『最短1ヶ月での転職実績』には、Sierへの転職も含まれています。
転職先についても説明会で直接話を聞く事もできます。
\ 自宅にいながらプログラミングが学べる! /
※ ギークジョブの無料体験・オンライン説明会は一切料金はかかりません。
※ 無理な勧誘は一切ありません。ご安心下さい。
ギークジョブが向いている人・向いていない人
ギークジョブの転職先について以下の2パターンにまとめました。
✔️ ギークジョブの転職先実績2つのパターン
上記でまとめたギークジョブの転職先実績を踏まえ、ギークジョブが向いている人・向いていない人についても整理しておきます。
ギークジョブが向いている人
ギークジョブの「スピード転職コース(無料コース)」では転職先を決める所までサポートつき。
ギークジョブの公式サイトでもサービス内容は確認できます。
ギークジョブの就職先はSESやSierが約75%でしたが、決してデメリットじゃないです。
現場で爆速でスキルアップをする最短ルートだと思います。
ちなみに、ギークジョブの講師は現役のエンジニアです。
✔️ ギークジョブが向いている人
- 無料でプログラミングを学びたい人
- すぐにエンジニア転職したい人
- 現場でスキルアップしたい人
- 開発経験を多く積みたい人
- 20代の人
ギークジョブでは、無料体験で、現役エンジニアの授業を体感できます。
\ 自宅にいながらプログラミングが学べる! /
※ ギークジョブの無料体験・オンライン説明会は一切料金はかかりません。
※ 無理な勧誘は一切ありません。ご安心下さい。
ギークジョブが向いていない人
こちらの記事では、ギークジョブ「無料コース」について解説していますが、無料コースには年齢制限があります。
ギークジョブの無料コースでは、転職活動と同時に学習をすすめるので、エンジニア転職の実現が他のスクールより早いのも特徴。
それを踏まえると、以下に該当する場合はギークジョブは向いていないかも。
✔️ ギークジョブが向いていない人
- スクールでしっかりと学んで転職したい人
- SESやSierには転職したくない人
- エンジニア転職を急いでない人
- 19歳未満30歳以上の人
もし、上記に該当した場合でも無料体験・オンライン説明会では、キャリア相談もできるので受けてみる価値あり。
エンジニア転職したいのならば、無料サービスは積極的に利用しましょう。
\ 自宅にいながらプログラミングが学べる! /
※ ギークジョブの無料体験・オンライン説明会は一切料金はかかりません。
※ 無理な勧誘は一切ありません。ご安心下さい。
ギークジョブの転職先実績の関連記事
ギークジョブの転生先について徹底解説しました。
ギークジョブに関しては、以下の記事もまとめています。
ギークジョブ以外に、他のプログラミングスクールについても記事にまとめていますので、合わせて参考にして下さいね。

エンジニア転職を無料で実現したい場合は、以下の記事もあなたの役に立つはずです。
プログラミングスクールの評判・口コミや、他社の評判(口コミ)もまとめています。