今日はこんな疑問を解決します。
✔️ この記事の内容
- テックアカデミーを挫折した悪い体験談
- 悪い体験談から分かる挫折する人の3つの特徴
- 卒業生が語るテックアカデミーの挫折対策
せっかくお金を出してテックアカデミーを受講するのに、挫折しないか不安ですよね。
テックアカデミーで挫折しない為にも、実際に挫折してしまった体験談を知る事も重要です。
この記事では、『テックアカデミーで挫折した悪い体験談』から『挫折してしまう人の特徴』を知ることができます。
また、テックアカデミーの卒業生である経験と、現役エンジニアである経験を活かして『テックアカデミーの挫折対策』も徹底解説しています。
私のテックアカデミーの体験談についてはこちらの記事(※フロントエンド)とこちらの記事(※Webデザイン)でも解説していますので、一緒に参考にして下さいね。
普通の営業マンだった頃にプログラミングを学び、エンジニア転職した経験があります。
自分の経験と、現在もIT業界にいるリアルな知見を元に、分かりやすく解説します。
✔ もくじ
テックアカデミー『挫折率20%』の壁
小学生のプログラミング学習の必修化や、コロナ禍における在宅ワーク推進で、あなたも以下のような思いで、テックアカデミーを検討しているんじゃないでしょうか。
✔️ プログラミングを身につける理由
- プログラミングを身につけて安定した職に就きたい
- 在宅ワークで生活できるくらいの収入を得たい
- 場所を選ばずに働けるようになりたい
- 副業で稼げるようになりたい
ただし、プログラミング学習は、独学では90%以上の人が挫折するとも言われています。
独学では挫折してしまうプログラミング学習ですが、プログラミングスクールを利用することで、挫折しにくい環境でプログラミングを身につけることが可能。
中でも、テックアカデミーは、以下の三つのポイントで挫折せずに技術が身に付くスクールとして人気です。
✔️ テックアカデミーが人気のポイント
- 通過率10%の採用試験を突破した『現役エンジニア』から学べる
- 『オリジナルサービス開発』で技術もしっかり身に付く
- 『手頃な受講料』で幅広い技術が身に付く
それでも、学習内容も本格的なこともあって、テックアカデミーの挫折率は20%とも言われています。
挫折しない為のプログラミングスクールでも、挫折してしまう事実…
なぜ挫折してしまうのでしょう…
テックアカデミーを受講して、実際にどんな理由で挫折してしまうのか。
プログラミングを学んで、新しい力を身につけて将来を明るくすることは素晴らしいことです。
テックアカデミーで挫折しないか不安なあなたへ、本書では『挫折した体験談』『挫折する人の特徴』『挫折しないための対策』を、テックアカデミーの卒業生である私の経験を活かしてまとめていきます。
テックアカデミーを挫折した悪い体験談
ここではまず、実際にテックアカデミーを挫折してしまった悪い体験談をまとめていきます。
どんな理由でテックアカデミーを挫折してしまったのか、事前に知っておく事で「こんなはずじゃなかった」とならずに済みます。
これからテックアカデミー受講を検討している場合でも、判断材料としてご一読下さいね。
✔️ テックアカデミーを挫折した悪い体験談
体験談①数ヶ月間夜中まで勉強で挫折しかけた
テックアカデミーのLaravelコースがもう少しで終わる。この数ヶ月は仕事終わってから夜中までガチ勉強。
— 伴 (@8KNm0FRzAmzyio7) April 28, 2021
Twitterクローンの多対多では挫折しかけた。
とはいえ自作のwebアプリももう少しで出来上がる。ここまで上達できたのはカリキュラムの良さ、メンターさんの良さ、自分のど根性のおかげ。
テックアカデミー「PHP/Laravelコース」で、頑張りすぎて挫折しそうになった悪い体験談です…
テックアカデミー「PHP/Laravelコース」については、こちらの記事でも解説していますが、サーバー側開発を行うコースで、最初は理解が難しいコースかもしれません。
学習時間の確保は、テックアカデミーに限らず、新しい事を学ぶための必須条件といえますね。
テックアカデミーは仕事をしながら自分のペースで学習できますが、これが独学だと頼れるメンターすらもいません。
体験談②カリキュラムで挫折しオリジナルサイト制作へ
【悲報】テックアカデミーのフロントエンドコース受講中ですが挫折してしまいました。BaaSのとこでお手上げ・・・
— ビグモリ@サラリーマン営業歴16年 (@bigmorirunner) December 26, 2020
メンターに「先生、無理です。」と伝え、レッスン8と9を飛ばし、最後のオリジナルサイトに取り掛かることになりました。
頑張れ自分!
テックアカデミー「フロントエンドコース」で学習する『BaaS』で挫折してしまったという悪い体験談…
テックアカデミー「フロントエンドコース」は私も受講した経験があるコースで、『BaaS』については、こちらの記事の学習内容をまとめている所で解説しています。
テックアカデミーで挫折してしまっても、メンターに伝えれば、あなたにとってベストな対応策を考えてくれることが分かります。
この方の場合はカリキュラムを飛ばして『オリジナルサイト制作』を、メンターと一緒に取り組むことになったようです。
テックアカデミーでは、卒業後もカリキュラムの閲覧が可能です。
この方はすごく賢明で、受講中にしかできない『オリジナルサイト制作』に取り組んでありますね。
なので私は『挫折してもいい』と思って受講していましたよ。
体験談③目標も勉強も受け身でテックアカデミーを挫折
6月中旬にテックアカデミーjavaコースを受講し、2ヶ月後卒業。その後いくつか受講しましたが、習得したのはカリキュラムのコピペぐらい。当時は目標も勉強も受け身で、結局何も身につかなかった。挫折後、一から勉強し直しています。マインドを能動的にして半月でweb制作営業です。成果だす!
— ほしお@スタンディングWeb制作者 (@starman1029) April 16, 2021
テックアカデミー「Javaコース」を受講したけど「目標も勉強も受け身すぎて挫折してしまった」という悪い体験談…
これ、私の経験からもマジで共感します。
私もプログラミング学習を始めた頃は、参考書のコピペばかりして『分からないのは参考書のせい』と思っていましたが、こういった受け身な学習では実力はつきません。
ですが、テックアカデミーでも注意は必要です!
私もテックアカデミーを受講した時に経験しましたが、テックアカデミーは自習で教科書を進めていく学習スタイルです。
独学との違いは、分からない所はメンターにいつでも質問ができる所。
テックアカデミー「Javaコース」についてこちらの記事でもまとめていますが、自習で学習をすすめることは『自走力』をつける為にも超重要なことです。
ですが、挫折してしまっては元も子もありません。
テックアカデミーでは、チャット質問とメンタリング(ビデオ通話)でいつでも相談できるので、挫折しそうな時は、すぐに聞くのが一番。
私のエンジニア経験から言うと『10分考えても分からない時は聞く』のがオススメ。
自走力も鍛えられながら、挫折を防ぐこともできますよ。
体験談④カリキュラムには挫折しやすいポイントがある
テックアカデミーのPHP/ Laravelコースは難しい。というのが、今コースの佳境を迎えている僕の見解です。
— 伴 (@8KNm0FRzAmzyio7) February 26, 2021
とくに初学者にとって、まず最初に挫折するポイントは
・オブジェクト指向
なんですよね。
そこを乗り越えると次は「MVC」という、オメガクラスの強敵に踏み潰されます。
確かに、テックアカデミー「PHP/Laravelコース」は、普段は目にしないサーバーの中の処理を作る技術なので難しいです。
最初から全部理解しようとすると、挫折してしまい『お金だけ払った最悪の経験』になってしまいます…
まずはできる所からでOK!
極端な例えですが、小学生の頃、九九の『7の段』をやっと暗記した直後に『8の段』が立ちはだかった時、私はこの世の終わりだと思いました。
1つ挫折を乗り越えたら、また強敵…
ですが、暗記と違って、1つ理解できれば、次の理解は早くなるもの。
この方が仰られている『MVC』もプログラミング処理の『モデル』と言われるもので、最初から全部理解できる人はおらず、何度も経験しながら身につけてく概念。
『一回で全部理解しよう』では挫折してしまうので、小さな理解を積み重ねていくのが良さそうです。
体験談⑤期日に間に合いそうになく挫折
テックアカデミー、Lesson12で行き詰まった。もう2週間しかないのに、終わる気がしない😅挫折や〜。Twitterとか検索すると出来る人しか現れんのがさらに辛い〜。とりあえず出来る所まで頑張るぞ〜。多分向いてないのかなと思う今日この頃。
— nezumi_WEBデザイン勉強中 (@nezusan_13) September 21, 2020
テックアカデミー「Webデザインコース」で期日に間に合わずに挫折…といった悪い体験談です。
これは仕方ないことなんですが、テックアカデミーに限らず、プログラミングスクールには必ず『受講期間』があるもの。
私のエンジニアの経験からも、プログラミングスクールだけで完全理解するのは無理です。
プログラミングスクールは『スタートラインであってゴールではない』ことが重要です。
この方がおっしゃる通り「とりあえず出来る所まで頑張るぞ」が挫折せずにプロになるコツ。
テックアカデミーでは、卒業後も教科書を見ながら学習できるので、分からなかった所は卒業後にじっくり調べればOK。
挫折せずに技術力を磨いていけます。
体験談⑥現職の忙しさにテックアカデミーを挫折
10月からフロントエンド・WEBアプリの2コースを勉強しようと思って頑張ってたけど、途中で現職の仕事の忙しさに挫折…ってかんじだったので、メンター期間終わってからも勉強できるテックアカデミー本当にありがたい…
— あんきち@Railsエンジニア (@ankichiudon) June 3, 2020
2度目の挑戦みたいな感じになるけど、本腰入れて頑張る。#テックアカデミー
テックアカデミーの「フロントエンドコース」と「Webアプリケーションコース」の同時受講、素晴らしい体験談です。
この方は「現職の仕事の忙しさに挫折」と、受講期間内でカリキュラムを終わらせることに挫折した体験談を語って下さってます。
この体験談の場合、受講期間が終了しても、「フロントエンドコース」と「Webアプリケーションコース」の2つの教科書は卒業後もずっと見れます。
仮に受講期間中に挫折してしまっても、学習は続けられます。
『テックアカデミーの挫折』と『プログラミング学習の挫折』は違うことを伝えてくれる体験談ですね。
悪い体験談から分かる挫折する人の3つの特徴
ここでは、『挫折する人の特徴』を整理します。
これからテックアカデミーを受講する人も、受講中で挫折しそうな人も、挫折する人の特徴を知り、しっかり意識して挫折の可能性を減らしてもらえたら嬉しいです。
テックアカデミーを挫折した悪い体験談から、テックアカデミーを挫折してしまう人には以下の特徴があると言えます。
✔️ 悪い体験談から分かる挫折する人の3つの特徴
新しい事を始めようとして、壁にブチ当たるのは当たり前です。
挫折する人の特徴ですが、モチベーションのアップダウンで誰しもが挫折する可能性を秘めているので、しっかり確認しておきましょう。
特徴①学習時間が確保できず挫折
仕事の都合や学校の都合など、学習時間の確保はタイミングによって難しくなる事もあります。
テックアカデミーで挫折しない為には、学習時間の確保は必須。
空が暗い間に仕事に向かい、日付が変わる頃に一息つける…
毎日こんなに大変な人には、仕事を休職しない限り、テックアカデミーを受講しても挫折してしまう可能性は高いと言えます。
特徴②カリキュラムについていけず挫折
初めて学ぶ事なので、誰にとっても難しいです。
テックアカデミーのカリキュラムは、初心者向けに作られていますが、当然難しいと感じることもあるはず。
テックアカデミーでは、初心者でも分かりやすいように何度も改善されているカリキュラムで、突破率10%の採用試験を通過した現役エンジニアにいつでも質問できますが、遠慮してると挫折する可能性が高まります…
初心者向けのカリキュラムとはいえ、タイピングもできず「プログラミングって何?」って状態だと、挫折する可能性は高いです。
特徴③受け身すぎて挫折
テックアカデミーが手取り足取りサポートしてくれると思っていると、必ず挫折します。
手取り足取り教えるのが当たり前だろ!
こうお考えの人は、かなり危険です。
『優れた教材』と『恵まれた環境』が与えられても、頭に知識を流し込むのは自分にしかできませんよね。
挫折した人からは、以下のような発言を聞いたことがあるかもしれません。
✔️ 見た事がある挫折する人の発言
- カリキュラムが悪くてエンジニアになれない
- メンターが最悪で挫折した
- スクールの対応が悪い
上記が事実だとしたら、誰1人としてエンジニアを輩出していない事になります。
テックアカデミーを挫折する人の特徴として、受け身すぎる所は共通していると言えます。
卒業生が語るテックアカデミーの挫折対策
ここでは、私がテックアカデミーで「フロントエンドコース」と「Webデザインコース」を受講した経験と、現役エンジニアである目線で、テックアカデミーで挫折対策をまとめています。
テックアカデミーで挫折しない為の『挫折対策』は以下の4つ。
✔️ 卒業生が語るテックアカデミーの挫折対策
以下より、それぞれについて解説していきます。
テックアカデミーで『実現したいこと』を意識する
テックアカデミーで挫折しないための、一番のモチベーションになる所ですね。
あなたがテックアカデミーで『実現したいこと』を意識しておくことは、挫折しないための超重要ポイントです。
人それぞれ違うと思いますが、例えば以下。
✔️ テックアカデミーで『実現したいこと』例
- プログラミングを身につけてリモートで仕事したい
- 働きたい時に働く自由な仕事の仕方がしたい
- 通勤の渋滞や満員電車から解放されたい
- 副業で毎月100万円稼げるようになりたい
- 将来不安な仕事から解放されたい
この気持ちが強ければ強いほど、挫折しにくくなります。
挫折しそうな時は、以下のようにすると、より心を強く持てると言われていますので、不安な人は試してみるといいかもです。
✔️ テックアカデミーで挫折しない為のおすすめの対策
- 『実現したいこと』を紙に書く
- 『実現したいこと』を口に出す
挫折しそうな時は、あなたが『実現したいこと』を心で留めるだけでなく、目で見たり、発音したり、人に話したりと、五感すべてで発信することが重要だと言われています。
発信することで、『公表効果』が得られるらしいです。
公表効果とは、実際に口にした言葉が意識を変えることで、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のダイアン=タリス博士の研究により証明されているそうです。
挫折対策として、あなたが実現したい事を周りに発信するのも一手と言えるので、ぜひお試し下さいね。
テックアカデミーを受講するのは、実現に向けた最初の一歩にすぎません。
この一歩を踏み出すかどうかで、10年後の将来像が天国となるか地獄となるか…あなた次第です。
挫折しない程度の『継続』
私がテックアカデミーを受講した体感ですが、おおよそ1日3時間程度の学習時間を2ヶ月間『継続』できれば、挫折する可能性をグンと下げられます。
心に余裕があれば、挫折とは無縁になれます!
学習は『継続』が命。
継続するためには、続けられる生活習慣を作る事が重要です。
ここで1つ、挑戦する以前に挫折している人は、よく以下のような事を言います。
厳しいようですが、学習時間は作るものです。
早朝・深夜・昼休み・休日・通勤時間・通学時間・スマホを触る時間・テレビを見る時間…たった2ヶ月間、1日3時間程度の時間を作るだけです。
24時間労働させられる奴隷のような仕事をしている場合でも、2ヶ月間仕事を辞めてバイトしながらでもプログラミングを学べば、転職サポート付きで、高い収入が得られる技術が身につきます。
テックアカデミーと仕事・学業を両立させるのは大変です…
テックアカデミーを途中で挫折しないためには、以下のような習慣で学習を継続していくことのがオススメ。
以下は、私が受講した8週間(2ヶ月)を基準にした条件です。
✔️ テックアカデミーで挫折しない為のおすすめの対策
- 1日3時間の学習時間が確保する
- 平日が難しくても土日に籠って学習する習慣をつける
継続が無理そうな場合は、メンターが限りある時間の中で、最大限の学習ができるように調整してくれます。
教科書は卒業後でも閲覧することができるので、精神的な余裕がある時に学習を続ければOK。
大前提として『受講期間中に終了できなくてもプログラミング学習は続けられる』事を意識しておくと、挫折なく学習を続けられますよ。
実は『80%理解』が超重要
大前提として、ITエンジニアは、上には上がいます。
世界トップのITエンジニアは、GoogleやAppleに所属している、または無名のハッカーかもしれません。
つまり『100%の理解は無理』というモチベーションが挫折を防いでくれます。
とはいえ、全く理解していないまま次のステップに進むと、それはそれで挫折するのでNG…
なので、テックアカデミーで挫折しない為には、80%程度の理解で学習をすすめていく事が重要。
受講中は、細かい部分よりも全体的な理解を優先することをオススメします。
✔️ テックアカデミーで挫折しない為のおすすめの対策
- おおよそ理解したら「これはこういうもの」と解釈する
- 80%程度の概要を理解したら次に進む
知識を突き詰めることは重要なことですが、挫折せずに継続することの方がもっと重要。
全てにおいて100%突き詰めようとすると、マジで挫折します。
数ヶ月で一流の職人になれないのと同じですね!
焦らずで大丈夫。
ちなみに、テックアカデミーはプログラミング初心者でも受講できるカリキュラムになってます。
受講する上で、以下くらいの技術レベルがあれば問題なく挑戦できますよ。
✔️ テックアカデミーを受講するのに必要な技術レベル
- プログラミングについて自分なりに調べたことがある
- タイピングはある程度できる
テックアカデミーで根詰めて、挫折してしまってはもったいないです…
注意点としては、テックアカデミーだけで一流エンジニアになれると思わないこと。
テックアカデミーで基礎を学び、現場で開発経験を踏みながら、深い部分の理解をすすめていけばOKです。
ちなみに、プログラミングスクールで即戦力エンジニアを目指したい場合は、コードキャンプゲート で『チーム開発訓練』『ソース管理』などの実践訓練を積んでおくのもありです。
こちらの記事で、評判や学習内容もまとめていますので、気になる方は参考にして下さいね。
テックアカデミーに『依存』しすぎない
こういった勘違いをしないことが大事だという話ですね。
テックアカデミーで挫折しないためには、以下のような習慣を意識することで『主体性のある行動』ができるようになってきます。
✔️ テックアカデミーで挫折しない為のおすすめの対策
- 分からないことを自分で調べる習慣をつける
- 質問には自分の考えを添える習慣をつける
もう少し補足しますね。
例えば、以下のように質問の仕方を変えるだけで、劇的に主体的な聞き方になります。
✔️ 『質問の仕方』具体例
×:○○が分かりません。
◎:○○について私はこう思っていますが、○○の理解として合ってますか?
テックアカデミーが与えてくれるものは『効率よく技術を身につける教科書』と『現役エンジニアに質問できる環境』です。
教科書に沿って学習をすすめて、分からない所はとことん聞く。
これができない場合は、挫折してしまう可能性が高いので注意です。
テックアカデミーの挫折対策の関連記事
この記事では、テックアカデミーの挫折体験談や挫折対策について徹底比較しましたが、他のスクールについて以下の記事もまとめています。
他のスクールも一緒に検討したい場合は、以下も合わせて是非ご一読下さい。
以下は、テックアカデミー関連の記事です。
是非合わせて参考にして下さい。
なんで挫折しちゃったのかとか、挫折対策を知っておきたいな。